大國魂神社

〜武蔵国の守り神〜 御鎮座壱千九百年

文字サイズ変更:

拝殿

年末年始のご案内

年末年始のご案内

ご参拝について

開門時間

12月31日
6時30分~
1月1日
~21時00分
1月2日
6時30分~20時00分
1月3日
6時30分~19時00分
1月4日以降
6時30分~17時00分
  • 大晦日は終夜開門しております。
  • 御守・御札など授与品は、開門時間中、頒布しております。
  • 御朱印は、開門時間中、社務所にて承ります。(初穂料500円)

御祈祷について

受付時間

12月31日
9時00分~16時
1月1日
(12月31日)
23時00分~18時30分
1月2日
8時00分~18時00分
1月3日
8時00分~17時00分
1月4日/5日
8時30分~16時00分
1月の土日祝・2月1日/2日
8時30分~16時00分
上記以外の日
9時00分~16時00分
  • ご祈祷の受付は拝殿向かって右の「御祈祷受付所」にて行っております。
  • 個人の方はご予約いただく必要はありません。当日受付していただき、時間内に随時ご奉仕いたします。
  • 混雑状況により、長時間お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。
  • ご祈祷について詳しくはこちら

駐車場について

新年のご参拝は公共交通機関をご利用ください

新年は駐車場が大変混雑致します。
各場内満車の際は近隣の駐車場をご自身でお探し頂く事となりますので、なるべくバスや電車などをご利用なさることをお勧め致します。

公共交通機関

京王線・京王バス
府中駅:徒歩5分
JR南武線・武蔵野線
府中本町駅:徒歩5分

車でお越しの方

東京競馬場(第2・第3・第4)駐車場 利用可能時間

12月31日
23時00分~
1月1日
0時00分~20時00分
1月2日
8時00分~19時00分
1月3日
8時00分~18時00分
1月4日(第4駐車場のみ)
8時00分~16時00分
  • 利用時間を過ぎますと、閉門となり出庫できませんのでご注意願います。
  • お車の交通安全祈願でお越しの方は車のお祓いをいたしますので、境内西側の参拝者用駐車場をご利用願います。
  • 混雑状況により、長時間お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

常設駐車場(御祈祷の方優先)

境内西側(府中街道沿い・新西参道鳥居内)

新年の御祈祷や、車の安全祈願を受けられる方の優先駐車場となります。

  • 駐車場入口の係員にその旨をお伝え下さい。

常設駐車場(有料)

タイムズ大國魂神社(境内併設)

時間・料金等の詳細はHPをご確認下さい。
https://times-info.net/P13-tokyo/C206/park-detail-BUK0035999/

  • 御祈祷を申し込まれる方は1時間分割引致します。駐車券を受付までご持参下さい。

おたきあげについて

おたきあげ(古いお札・お守り等のお預かり)

日時・会場

1月1日~5日
参道の横にある「ふるさと歴史館」北側
1月6日以降
拝殿向かって左の「おたきあげ納所」

お預かりできるもの

神社でお求めいただいたお札・お守り・あたり矢等の授与品、神棚、正月飾り、しめ縄 等

お預かりできないもの

お寺など他の宗教施設で受けたもの、人形、ぬいぐるみ、写真、熨斗袋、位牌、遺品、その他神社と関係がないと思われるもの

古神札焚上祭(おたきあげ・どんどやき)

1月15日に「古神札焚上祭(おたきあげ・どんどやき)」を行います。
小正月の行事で、古いお札やお守り・正月飾り・しめ縄等を持ち寄って燃やし、その火にあたって無病息災を願います。

日時・会場

1月15日(水)13:00~
参道横にある「ふるさと歴史館」北側
  • 神事を行った後に点火します

宝物殿について

開館日

1月1日、2日、3日、土日祝

受付時間

10時00分~16時00分

拝観料:200円

  • 御祈祷を受けられた方、奉賛会員、府中市在住小中学生は無料

露天商(出店)について

開店時間

12月31日
18時00分~
1月1日
0時00分~21時00分
1月2日
9時00分~20時00分
1月3日
9時00分~19時00分
~1月15日(一部出店)
9時00分~17時00分
  • アルコールの販売、大型の店舗はございません

氏子青年崇敬会奉仕 甘酒・振る舞い酒

12月31日
21時00分~24時00分
1月1日
0時00分~ 3時00分
9時00分~19時00分
1月2日
9時00分~17時00分