武蔵国の守り神
大國魂神社は大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、大昔武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられ、
又医療法やまじないの術も授けられた神様で、俗に福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様です。
季節により神社の開門時間が異なりますので、ご注意ください
- 開門時間
-
6:30 − 17:00
9月15日 − 3月31日
-
6:00 − 18:00
4月1日−9月14日
- ご祈祷
- 9:00 − 16:00
- 御朱印受付
- 9:00 − 17:00
神社からのお知らせ
-
TOHOシネマズ府中にて公開中です。 この映画は府中市を舞台にした映画で、主人公の「小川さん」が大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」に関わることで地域との繋がりを深め、成長していく物語です。 撮影の多くが府中市内で行われまし …
-
神社でお受けいただいたお札・お守りは開門時間内であれば毎日おたきあげを承っております。 正月飾り、だるま等は、先ず購入先にお問合せ下さい。 神社境内で購入された正月飾りは特別に承っておりますが、燃えない飾り等は外してお持 …
-
中雀門(赤い門)の開門時間は下記の通りです。 4月 1日~9月14日 → 午前6時00分~午後6時00分 9月15日~3月31日 → 午前6時30分~午後5時00分
-
当社境内での撮影、神事行事等の撮影につきましては、下記の事項を禁止しています。 神社は礼拝施設ですので、マナーを守ってご撮影ください。 ※営利を目的とした撮影 ※プロのカメラマンによる、営利を伴う撮影(写真店等の出張 …
お知らせの一覧を見る
神社のご案内
今月のお祭り・行事
大國魂神社では、くらやみ祭りをはじめ、毎月多くのお祭り行事が執り行われています。
今月のお祭りを見る
神社の歴史・由緒
大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を武蔵の国の守り神としてお祀りしています。
歴史・由緒をみる
参拝について
参拝の仕方についてご案内いたします。
参拝について
厄除け・ご祈祷
厄除、八方除、初宮詣、七五三詣、交通安全、家内安全、学業成就、商売繁盛等のご祈祷を毎日奉仕いたしております。
厄除け・ご祈祷について
境内地図・施設案内
敷地内外の神社や関連施設などをご案内しております。
境内地図をみる
婚礼のご案内
1900年の歴史と今が重なる 日本の新しい結婚式
婚礼のご案内
宝物殿
創建1900年の歴史がうかがえる宝物の数々がご覧いただけます。
宝物殿について
フォトギャラリー
四季折々の神社の風景写真をお楽しみください。
写真をみる
豆知識
大國魂神社の七不思議など豆知識をご紹介しております。
神社の豆知識