宝物殿
5月5日の例大祭に渡御する御輿、大太鼓を一階に納め、二階に御神宝類を展示する目的で建てられ、昭和49年5月末日で完成した(建坪百二十坪)。
近代設備を備え、建設費は氏子崇敬者の協賛によったものである。
■開館日時:土・日・祝日、神社祭礼日の10:00~16:00
■拝観料金:大人200円、学生100円
国指定文化財
天然記念物(大正13年12月9日)
国指定文化財
重要文化財(昭和24年2月18日)
文部省認定重要美術品
重要美術品(昭和24年4月13日)
文部省認定重要美術品
重要美術品(昭和24年4月13日)
文部省認定重要美術品
重要美術品(昭和24年4月13日)
都指定文化財
有形文化財(昭和37年3月31日)
都指定文化財
旧跡(昭和4年10月2日)
市指定文化財
市天然記念物(昭和36年12月15日)
市指定文化財
市重宝(昭和47年6月30日)
市指定文化財
市重宝(昭和49年3月15日)
市指定文化財
市重宝(昭和49年3月15日)
市指定文化財
市重宝(昭和56年10月16日)
市指定文化財
市重宝(昭和56年10月16日)
市指定文化財
市重宝(平成5年12月22日)