大國魂神社

〜武蔵国の守り神〜 御鎮座壱千九百年

文字サイズ変更:

随神門

神社の豆知識

神社の豆知識

8. 神前結婚式について

現在、神社以外にホテルなどでも特設の神殿を設けて、「神前結婚式」を行う所が多く見られますが、神前結婚式の歴史は、そう古い物ではなく、普及し始めたのは明治以後のことです。

その契機となったのは、明治33年5月、当時皇太子であられた大正天皇と九条節子妃(貞明皇后)との御成婚でした。その御成婚の儀は、宮中の賢所(皇祖天照大御神をお祀りする御殿)で初めて行われたことから、それにあやかり、神前において一般人の結婚式を執り行うようになりました。

神前結婚式が、このように普及する以前の結婚式というのは、各家庭の床の間のある座敷に、親族縁者が集まって行われていましたが、この場合は結婚式というよりも、むしろ結婚披露という意味合いが強く、この披露を済ませたのちに神社に奉告していたようです。

●式場についてはこちら