大國魂神社

〜武蔵国の守り神〜 御鎮座壱千九百年

文字サイズ変更:

本殿

お祭り・行事

2月のお祭り・行事

建国祭(紀元節祭)(2月11日)

建国祭

■紀元節 2月11日

紀元節は明治初期から終戦まであった祝祭日です。初代天皇の神武天皇が即位された日に因み、明治六年に制定されました。当社では九時より皇室の繁栄と国の益々の発展を祈念し、建国祭(紀元節祭)を斎行致します。また、当日は境内にて唱歌「紀元節」を流します。この唱歌は明治21年2月に制定された歌で、宮内庁御歌所長であった歌人、高崎正風が詞を書き、東京音楽学校創始者として知られる伊沢修二が曲をつけました。敗戦に伴い昭和23年に紀元節は廃止されてしまいましたが、国民の努力により昭和41年「建国記念の日」として制定に及び現在に至っています。

■唱歌「紀元節」

一、雲に聳(そび)ゆる高千穂の 高根おろしに草も木も なびきふしけん大御世(おおみよ)を 仰ぐ今日こそたのしけれ

二、海原なせる埴安(はにやす)の 池のおもより猶(なお)ひろき めぐみの波に浴(あ)みし世を 仰ぐ今日こそたのしけれ

三、天(あま)つひつぎの高みくら 千代よろずよに動きなき もとい定めしそのかみを 仰ぐ今日こそたのしけれ

四、空にかがやく日のもとの よろずの国にたぐいなき 国のみはしらたてし世を 仰ぐ今日こそたのしけれ

高根おろし…高い峰から吹き降ろす風
埴安の池…橿原神宮近くの池
高みくら…天皇の御席

年間行事一覧